慎太郎塾
少しずつ、少しずつ、台風14号は近づいているようです。 午後から時折雨脚が強くなっていますので...。 今朝の予報では19日(月)が本番のようですが、 台風の進路はいつ、どう変更になるかも予測不能ですので、 明日(9/18)開催を予定しておりました「…
昨日、9月11日は中岡慎太郎生家で「仲秋慎太郎茶会」を開催しました。 「慎太郎茶会」は、慎太郎の生誕日(4/13)と命日(11/17) 季節行事に合わせて、2ヶ月に1回ほど、開催させてもらってます。 今年で4年目ですが、毎回ご参加くださる方や遠方からのご参…
昨日の夜は「十五夜」でしたね。 でしたが、残念ながら雲の多い夜空だったのでお月さまには会えませんでした。 代わりに、驚くほど大きな雷鳴と衝撃的な雷に何度か心臓をえぐられそうになりましたが... 本日の慎太郎の郷、高知県北川村は晴れています。 …
中岡慎太郎先生顕彰会主催の『慎太郎塾』 個人サイズで参加して貰える、学びや遊びなどの体験プログラムを用意しています。 人気の「慎太郎茶会」は、”常連さん”から年齢、国籍を問わずに 色々な方が参加してくれるようになって、お迎えする私達も ”いつもの…
慎太郎さんの生誕日。 慎太郎さんの命日。 季節行事。 に合わせて、慎太郎生家で開催している「慎太郎茶会」。 前回は11月17日の慎太郎命日に開催しました。 次回の開催は新年、1月10日(月・祝)に開催します。 新年最初のお茶会は「初釜」と言いま…
慎太郎塾「慎太郎学習会」、第5回目の開催のご案内です。 第5回目の開催は来年、令和4年1月16日(日)。 テーマは『木戸孝允と慎太郎』 会場は中岡慎太郎館 講師は慎太郎館の豊田学芸員 参加料無料です。 当日のご参加もOKですが、事前にご予約頂けま…
明日、11月21日(日)は第4回慎太郎学習会開催日です。 9月の第3回は残念ながら、コロナウィルスの急激な感染拡大で中止をしたので、4ヶ月ぶりの学習会です。 今回のテーマは『西郷隆盛と慎太郎』。 少し前から、学習会講師の中岡慎太郎館 豊田学芸員の表…
今日は中岡慎太郎生家で「慎太郎茶会」を開催しました。 今日は天気予報通りに快晴・秋晴れ。 慎太郎の生誕地「北川村・柏木」の上空には青空と絵に描いたようなモクモク雲。 慎太郎も泳いだ「奈半利川」は太陽に照らされてキラキラと輝いていました。 これ…
明日、9月19日(日)に慎太郎生家で『仲秋 慎太郎茶会』を開催します。 慎太郎の生誕日、命日、季節行事に合わせて開催している「慎太郎茶会」。 茶道師範の「亭主」がお茶を点てながら茶道のこと、作法を分かりやすく説明してくれるので、参加者の皆さん…
9月19日に第3回目の『慎太郎学習会』開催を予定しておりました。 今回は中岡慎太郎館の現在開催中の企画展の特別講演会と共催で、館が特別講師に 『家近良樹先生』をお招きしてくれる事になっていました。 が、先週末、高知県の感染症対応の目安ステージ…
今日は第2回「慎太郎学習会」開催日でした。 会場は中岡慎太郎館 講師は中岡慎太郎館の豊田満広学芸員 今日の高知県は県下各地で大雨のよる警報や注意報が発令されていたので、きっと遠方からの参加者は少ないだろうなぁ...と予想していました。 が、高…
今週末の日曜日、7月18日は第2回『慎太郎学習会』開催日です。 今回のテーマは【間崎哲馬と慎太郎】 ...間崎哲馬 お名前しか存じ上げず 本年度の慎太郎学習会のテーマ人物に上がった際に、慌ててしらべました 幕末の土佐藩士。 土佐藩設営の『田野学…
今日、7月4日。慎太郎生家で『七夕 慎太郎茶会』を開催しました。 2ヶ月に1度の頻度で、季節行事に合わせて開催している茶会。 今回は七夕の月の開催ということで、地元会員さんが笹の木と短冊を用意してくれました。 お茶会に参加してくれた村の小学生…
昨年から『慎太郎炭鉢を新しい慎太郎塾のプログラムにします!!』 と言い続けて、少しずつ、少しずつは進めてはいたのですが、早くHP上で紹介したい と思いながら日々が過ぎておりました... 本日、やっと。 やっと、紹介ページをUPする事ができました 確定…
『慎太郎塾』の令和2年度新規事業【古紙で作る炭鉢】 古紙を使って炭の鉢を作る「炭鉢づくり」を今年度の新しい事業に、と準備を進めているところです。 2004年に高知工科大学の坂輪光弘教授が造った「バイオカーボン」製炭鉢。 これを、当会「中岡慎太郎先…
今日は予定通り、『第1回慎太郎学習会』を中岡慎太郎館で豊田満広学芸員を講師に開催したました。 令和3年度。今年度で3期目の「慎太郎学習会」。 今年は慎太郎に影響を与えた人物をテーマにしています。 今日、第1回目は【武市半平太と慎太郎】。 武市…
明日、5月16日(日)に、今年度第1回目の【慎太郎学習会】を開催します。 今年度も会場は『中岡慎太郎館』。 講師はもちろん、慎太郎館の『豊田満広』学芸員。 お手数ですが、慎太郎館前の当会店舗事務所(中岡家/慎太郎食堂)で事前に受付をお済ませ頂…
4月13日。慎太郎の生まれた日に開催した【慎太郎茶会】は 慎太郎の故郷の村民さん達が賑やかにお茶会を楽しんでくれました。 次回のお茶会は5月5日。 GW期間中であり、「端午の節句」子どもの日。 未就学児童や、小学生も参加してくれるお茶会です。 子ど…
令和2年度最終回の【慎太郎塾/慎太郎学習会】を昨日、開催しました。 前日の土曜日はかなりの雨量で北川村の国道は通行規制がかかったり、 当日の日曜日は午前中に一瞬、もの凄く強い雨風になったりしたし、 中岡慎太郎館は休館中なので、 『参加者ゼロか…
今日は中岡慎太郎生家で、桃の節句を祝う『慎太郎茶会』を開催しました。 当会の地元会員さんが『茶会の日用に梅、要るかえ?』と事務所に寄ってくれて、 『要る、要る』 と食いつき気味で答えたうちの職員。 忘れる事なく趣のある梅の一枝を届けてくれまし…
中岡慎太郎生家で開催する『慎太郎茶会』 慎太郎の生まれた日、亡くなった日、季節行事に合わせて。 慎太郎生家で開催しています。 今回はお雛の季節に合わせて、「桃の節句」を祝うお茶会を開催。 明日、2/28(日)です。 会場の慎太郎生家には、村民さんか…
今週末の、2/28は中岡慎太郎生家で、桃の節句を祝う『慎太郎茶会』を開催します。 毎年、お雛様シーズンは慎太郎生家で【土佐の町家ひなまつり】を開催して、 木工細工のお雛様を展示してきたのですが、今年はコロナ感染拡大を懸念して 中止を決定しました。…
今日、2月21日は『慎太郎塾/慎太郎学習会』の第3回目を中岡慎太郎館で開催しました。 今回のテーマは『幕末ゴシップ』。 幕末期に起きた事柄を風刺を効かせて描いた錦絵や瓦版から時代を読み解いていきます。 慎太郎館で所蔵している錦絵なども結構数あって…
もう、かれこれ、半年近く前に『古紙で創る炭鉢』を慎太郎塾のプログラムにして展開していきます✨ なんて、お知らせいたしました。 その後、順調に試作品用の古紙で創った鉢の数を増やし、あとは炭に焼いて貰う!!という段階に来て、窯が故障してしまい、長ら…
昨日の成人の日、1月11日に新年初めてのお茶会【初釜 慎太郎茶会】を 中岡慎太郎生家で開催しました。 コロナ感染者数が増え、イベント事の開催も検討を求められているような状況だとは思いましたが、茶道の世界では新年最初の「釜入れ」をして、その年のお…
今日は「成人の日」ですね。 新成人の皆さま、おめでとうございます!! 成人の日の本日、中岡慎太郎生家では【初釜】の慎太郎茶会を開催します。 こんな時に... ですが、新年のお祝いの茶会は茶道ではとっても重要な行事です。 今年も「慎太郎茶会」を行わ…
中岡慎太郎生家近くにある小さな、小さな柚子園『慎太郎柚園』。 当会「中岡慎太郎先生顕彰会」が管理をしています。 毎年、『この柚園を使ってゆず収穫とかゆず搾り体験を受入れたいね』 という話は出ますが、なかなか受け入れ体制を整えられずにいました。…
慎太郎の故郷北川村にはコンニャクを作る「コンニャク芋」があります。 今年は『サルに食べられて無い』と聞いていましたが、先日、2個、提供して貰えました。 と、いうのも、当会の事業【慎太郎塾】の新たな体験プログラムとして 『慎太郎の故郷のおばちゃ…
連休2日目の本日は、中岡慎太郎の生誕地・北川村柏木で【慎太郎塾】を開催しました。 1つは中岡慎太郎館を会場に、館の豊田学芸員に講師を務めていただいて、昨年から始めた『慎太郎学習会』の本年度第1回目。 毎回、参加者は15名ほど。 今回はコロナ禍…
おはようございます。 今朝は思わず『寒っっ』と口をついてしまいました。 ガラッと気温が変わり、肌寒い連休2日目の朝を迎えています。 日中は気温が上がるかな? さて、本日、9月20日は、中岡慎太郎の生誕地「北川村柏木」の中岡慎太郎生家で 【仲秋慎…