毎月1回、中岡慎太郎記念公園周辺を清掃しています。
今月は今日。
昨日から降っていた雨は朝方まで強い風と共に続いていましたが、私達が清掃を始める頃にはすっかり雨は上がって快晴☀に。
今日は地元会員さんのお孫さんも参加してくれました😄
始めて会う人達ばかりの中で臆することもなく、黙々と草むしりをしてくれました。
『何かあったら声、かけてね』
『うん😄』
可愛らしいぃ笑顔で応えてくれました。
『ゾウ虫がおるよ』
小学6年生になったばかりの男の子のまだ小さい手の平にゴゾゴゾと動く小さな虫。
『これ、ゾウリ虫って言うが??』
『違うって!!😞 ゾウ虫』
...😅
草むしりをしながら、虫探してもしてたんやね😁
溝を一緒に掃除して貰っていると
『見て見て!』
サワガニを見つけました。
『館の裏の方でトンボが飛んでたから捕ってきてあげるね😀』
しばらくすると、
『見つけたよ』
一見、同じ種類のトンボに見えましたが、
『ハネの色が違うがって😀。空に飛ばした時、見てよ!違いが分かるから』
初対面の男の子でしたが、虫の事をキラキラした目で熱く教えてくれて、虫を見つける度に宝物を見つけたみたいにテンションが上がって、笑顔になって。
すぐに仲良くなれました😄
たくさん、虫の話をしてくれた後は、重い掃除道具を一緒に運んで倉庫に片付けてくれました。
最近は笑顔が少なくなる話題や出来事ばかりが続いていましたが、今日は久しぶりに晴れやかで楽しぃ土曜日の朝になりました😄