きたがわ郷 -kitagawa go-

激動の幕末期、命を賭して維新回天に尽くした志士「中岡慎太郎」。土佐国北川郷に生まれ、大道を駆け抜けた慎太郎の30年と、慎太郎が愛した故郷北川村のコト、色々と紹介していきます。

『慎太郎塾』古紙で創る炭鉢

「慎太郎塾」に新しいプログラムが追加されます。

 

 

古紙で創る炭鉢づくり。

 

 

f:id:nshintaro:20200807180605j:plain

 

 

 

2004年に、高知工科大学地域連携機構「バイオカーボン研究開発研究室」

室長 坂輪光弘教授(平成22年退任)が中心になって取り組まれた研究で生まれた

『バイオカーボン』(木質系資源を炭化することで付加価値を付けた新材料)。

 

このバイオカーボンで植物栽培床「炭鉢」を創られた事を知り、北川村のこつも焼窯元の陶芸家「新田文江」さんを中心に中岡慎太郎の故郷北川村で「炭鉢」を創る活動をしてみよう、という事になりました。

 

 

取りまとめを私達、中岡慎太郎先生顕彰会がさせて貰うことにし、「慎太郎塾」の新しいプログラムにし、様々に展開させていこう!!という事に😆

 

 

 

f:id:nshintaro:20200807180559j:plain

 

 

炭鉢は、古紙を粉砕し、粘土状にしたものを鉢の形にして、800℃程度で焼き上げ炭化します。

 

 

 

 

f:id:nshintaro:20200807180614j:plain

 

 

 

写真の炭鉢は10年くらい前から庭に置いておいたら、自然と苔が生えた状態。

 

 

 

鉢に植えた山野草とマッチして、すごく雰囲気がいいですよね。

 

 

 

 

慎太郎塾ではまず、この炭鉢創りを体験して貰うことから始めようと思っています。

 

 

慎太郎の故郷北川村の村民さん達にも体験してもらい、村内の各地で移動教室のような取り組みも行って、地域間の交流も計っていきたいと思います。

 

 

 

コロナ感染予防が最優先の現状ですので、皆さまに『ご参加ください!!』とご案内出来るのは少し先だと思いますが、状況が整いましたら改めて紹介させていただきます😊

 

 

 

f:id:nshintaro:20200807180554j:plain