きたがわ郷 -kitagawa go-

激動の幕末期、命を賭して維新回天に尽くした志士「中岡慎太郎」。土佐国北川郷に生まれ、大道を駆け抜けた慎太郎の30年と、慎太郎が愛した故郷北川村のコト、色々と紹介していきます。

5/5の慎太郎生誕地

5月5日。

中岡慎太郎生誕地は今日も快晴。

半袖でOKな気候でした。

 

中岡慎太郎館まえの慎太郎先生顕彰会では、村の「きよさん」に用意してもらった

お昼ご飯<五目寿し>

 

f:id:nshintaro:20190505163903j:plain

 

も好評でした。

 

 

 

 

f:id:nshintaro:20190505163926j:plain

 

 

 

慎太郎生家で開催していた「慎太郎茶会」では、今日の茶菓子を村のお嫁さんが作ってくれて

 

 

f:id:nshintaro:20190505164211j:plain

 

 

「若鮎」

 

 

茶会の茶菓子らしくはありませんが、茶会亭主から

『この茶会は慎太郎の村の方に想いを寄せてもらって、協力して貰える事が魅力なので、いいんじゃないですか?😊』

と言ってもらえたので、茶菓子はコレに決定。

 

 

 

f:id:nshintaro:20190505163937j:plain

 

 

さあ、明日は令和最初のGW最終日。

お客様は少ないかもしれませんが😅

でも、明日も、慎太郎の生誕地で皆さまをお待ちしております。

お近くまでお越しの方はぜひ、ちょっとお立ち寄りください。