きたがわ郷 -kitagawa go-

激動の幕末期、命を賭して維新回天に尽くした志士「中岡慎太郎」。土佐国北川郷に生まれ、大道を駆け抜けた慎太郎の30年と、慎太郎が愛した故郷北川村のコト、色々と紹介していきます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

ゆずの郷北川村の風物詩。

今日、農協へのゆず玉出荷が始まりました。 農協の前にずらぁぁぁあっと、ゆず入りコンテナを積んだ軽トラックが順番待ち。 初日なので、まだ少ないほうです。 さらに、昔はもっと、もっと長く、長~い列が出来ていたそうです。 黄色になり始めたゆず玉が次か…

収穫の秋

慎太郎館前の店舗【中岡家】では、村民さんが持ち込んできた果物や野菜を販売させて貰っています。 「収穫の秋」らしく、最近はその種類も増えてきました。 今日は「甘柿」がコンテナ2つ分。 北川村の上流で採れた柿。 今年は柿が豊作のようで、そんない各地…

上川隆也さん植樹の柚子の木

大河ドラマ『龍馬伝』で中岡慎太郎役を演じられた上川隆也さんが、その年の慎太郎の命日に行われる墓前祭に参列するため、北川村を訪ねてくださいました。 中岡慎太郎の生家も訪ねてくださって、村のおばちゃん達の手作り田舎寿司も美味しそうに召し上がって…

ゆずの郷のゆずの風景

中岡慎太郎が栽培を奨励したと云われる柚子。 村のあちらこちらに柚子の木がある、慎太郎の故郷高知県・北川村。 秋は柚子収穫期。 今年はなかなか寒くならないので、まだ、村内の柚子の木には青玉の数が多いのですが、 そろそろ、色づいてきたようです とこ…

モネの庭の裏

今日はすごく久しぶりに村にある「モネの庭」に行ってきました。 ふるさと納税の新しい返礼品の提案で、庭園管理責任者の川上氏に会いに。 約束の時間に庭のスタッフ休憩所前で待っていると、坂の上から疲れ切った様子の川上氏が近づいてきました。 『干から…

中岡慎太郎像

当会の店舗『中岡家/慎太郎食堂』にある慎太郎像。 吉田喜重監督「幕末に生きる中岡慎太郎」(1987年)制作の資金集めのために作られた像で、資金集めに協力してくださった方の中にはまだ持っていらっしゃる方もおられると思います。 今日、店舗にご来店の…

【北川村ふるさと納税】ゆず玉申込スタート

中岡慎太郎の故郷北川村は全国でもトップクラスの収穫高を誇る「ゆずの郷」。 今では村の基幹産業にまで成長した「ゆず」の栽培を奨励したのは慎太郎さんと云われています。 秋は収穫のシーズン。 今年は秋になってもまだまだ暖かいからでしょうか。 なかな…

GoToキャンペーン『地域共通クーポン』取扱い開始。

当会が運営している店舗【中岡家/慎太郎食堂】で今日から"地域共通クーポン"が利用できるようになりました。 正直、『なんか面倒臭そうやし...』と遠巻きに見てようか とも思ったりしていたのですが 慎太郎の故郷には【北川村温泉ゆずの宿】という宿泊施…

今年の慎太郎命日。

今年の11月17日は、中岡慎太郎の153回目の命日です。 毎年、故郷北川村にある慎太郎遺髪墓前で「墓前祭神事」を執り行いますが、 今年はコロナウィルス感染拡大予防と、祭礼にご参列下さる方々の健康を第一に、 参列者を数名の規模縮小で行うことにしました…

中岡慎太郎生家周辺の風景

今日は秋晴れの心地よい1日でした。 慎太郎生家に向かってスロープを歩いていると、秋風にのってキンモクセイの香りがしてきます。 慎太郎生家の庭のキンモクセイがいつの間にか花数を増やして鮮やかなオレンジ色に。 生家入り口近くの両脇に立つ『10月桜』…

「いごっそらーめん店長」営業再開。

長らく臨時休業していた北川村の行列が出来る人気ラーメン店 『いごっそらーめん店長』。 今日から予定通り、営業再開です 昨日、お店を覗いてみると、入院生活ですっかり色白になった店長が笑顔で迎えてくれました。 松葉杖をついてはいましたが、”いごっそ…

9月最終日。

早、9月も終わりです。 今日の慎太郎生誕地は雨天気でした。 シルバーウィークからお客様の動きが変わってきたように感じます。 不安はぬぐえませんが、やっぱり慎太郎の郷が賑わうと嬉しくもあります。 例年だったら『行楽の秋』を迎える今。 今年はどんな…

おススメの慎太郎ゆかりの史跡。

連休3日目。 敬老の日。 ...そういえば、昔は9月15日が敬老の日でしたよね。 (誕生日が「敬老の日」って事が嫌で、頑なに誕生日を公表しない幼馴染がいたなぁ...) 何て、どうでも良い事はさておいて。 皆さん、どんな連休をお過ごしですか。 マ…

今日の慎太郎塾。

連休2日目の本日は、中岡慎太郎の生誕地・北川村柏木で【慎太郎塾】を開催しました。 1つは中岡慎太郎館を会場に、館の豊田学芸員に講師を務めていただいて、昨年から始めた『慎太郎学習会』の本年度第1回目。 毎回、参加者は15名ほど。 今回はコロナ禍…

9月20日。慎太郎生誕地の予定

おはようございます。 今朝は思わず『寒っっ』と口をついてしまいました。 ガラッと気温が変わり、肌寒い連休2日目の朝を迎えています。 日中は気温が上がるかな? さて、本日、9月20日は、中岡慎太郎の生誕地「北川村柏木」の中岡慎太郎生家で 【仲秋慎…

『仲秋 慎太郎茶会』開催

9月20日(日)には慎太郎生家で【慎太郎茶会】を開催します。 茶道師範の茶人が点てるお抹茶を慎太郎生家の<勘定の間>でお楽しみ頂きます。 難しい作法は問いません。 お抹茶と、茶人が創り出す茶会の雰囲気に触れていただき、慎太郎が育った自然を愛で…

中岡慎太郎。故郷の風景

あんなに暑かったのに。 ここ数日、日毎に暑さが和らいで夏が終わっていくのを感じます。 『中岡家/慎太郎食堂』の窓から見える渋柿も気が付けばほんのりオレンジに。 いつもと違う今年でも、やっぱり季節はいつも通り、四季の移ろいを見せてくれます。 こ…

ファンキーなサツマイモ

今朝、ニコニコ笑顔で片手に持ったサツマイモらしきもの...を突き出してきた地元会員さん。 『なっっ何ですか!?これ(@_@)』 『サツマイモ☺』 ...でしょうけど 『わざわざ作ったんですか?オブジェみたいに』 『うん☺』 サツマイモから伸びた芽をキレイ…

『慎太郎茶会』開催

9月20日(土)に慎太郎生家で【慎太郎茶会】を開催します。 中岡慎太郎の生誕祭や墓前祭、季節行事に合わせて中岡慎太郎生家で開催している『慎太郎茶会』。 今年はコロナ感染の関係で7月まで開催を控えておりました。 今年2回目のお茶会を9月に開催します。…

「モネの庭睡蓮」殖やしてみる。

『中岡家/慎太郎食堂』店舗前には「北川村モネの庭」の睡蓮を置いて貰っています。 睡蓮鉢を覗いてみると、可憐で可愛らしい白い花が数輪。 『かわいいぃこれ、浮草の花?』 店舗スタッフに訊ねると、 『そうです!!可愛いぃぃですよね』 『あ!!そっか。アレ…

迂山展のための書道教室。

雅号『迂山』を持つ中岡慎太郎。 故郷北川村では書家中岡慎太郎の顕彰を目的に毎年、記念書展を開催しています。 今年で31回目。 北川村の書家・書道師範「知原志津」先生は、迂山展の開催会場ロビーに、村の子供達の書道作品を展示し、ご来場の皆さまに鑑…

「中岡家」家紋の由来

先週、事務所のご近所さんが『可愛いぃやろう』と持ってきてくれた綿の実。 モコモコふわふわの手触りが面白い。 『ほんとですねぇ』 こんな状態の綿の実を手にしたの、初めてかもしれません。 『事務所に飾っちょったらいいわね』 そういって置いていってく…

ゆずキャラグランプリ応援。

北川村の山を越えたお隣りの町、安田町には人気のゆるキャラ"あんたろう"がいます。 今年もゆるキャラグランプリに参加しています。 安田町の特産品「なす」「自然薯」「あゆ」からできたキャラ。 ぶっさいくだけど、見る毎に可愛く見えてきます。 あんたろ…

北川村人気かき氷屋さん

北川村の夏に絶対に欠かせない『みゆきさんのかき氷』 モネの庭マルモッタンの登り口に、夏になると開店します。 夏休みにはどこからともなく小中学生が集まってきて、かき氷を美味しそうにほおばってます。 子供達だけじゃなく、大人も皆、夏の大きな楽しみ…

天然クラフトコーラ

先日、『高知生まれの天然クラフトコーラ』という商品を紹介して頂きました。 『高知生まれの天然クラフトコーラ』という商品を紹介して頂きました。 高知県の中部、吾川郡伊野町という町に地域おこし協力隊で移住してこられた方が作った商品。 高知県の8つ…

中岡慎太郎の郷の風景

今週も連日、『あっついねぇ』が止まらない1週間でした。 慎太郎像の背景は常に青空。 慎太郎像もかなりの熱を帯びておりました。 暑いね、慎太郎さん 慎太郎記念公園の様子も見に行きたいけれど... この階段を登る気力も沸かず こんなに暑いけれど、お…

古紙で創る炭鉢の試作

去年開塾した、【慎太郎塾】。 コロナ感染拡大の関係で積極的な活動は控え気味ですが、 今年も可能な範囲で活動を継続しています 新しいプログラムも計画中です。 その一つが『古紙で創る炭鉢』。 古新聞を使って、炭鉢を創ります。 提案してくれたのは、北…

今週もお疲れ様でした。

今週も、連日、溶けるほどに暑い日が続きました。 いつもは側を通っただけで敵のように吠え立てる事務所ご近所のわんちゃんも、ぜぇぜぇ言うのがせいいっぱいで、一声も吠えようとしません... そりゃあ、そんなに毛をまとっていたら暑いよねぇ 明日は月1…

慎太郎も泳いだ奈半利川。

中岡慎太郎の故郷北川村の中央を流れる奈半利川。 幼少期の慎太郎も泳いだと云われています。 画像向かって左側の崖「巻の淵」。 このテッペンから幼少期の慎太郎は、渦巻く奈半利川に躊躇なく飛び込んだそうです。 7月末の梅雨明けから、溶けるほどに暑い日…

『慎太郎塾』古紙で創る炭鉢

「慎太郎塾」に新しいプログラムが追加されます。 古紙で創る炭鉢づくり。 2004年に、高知工科大学地域連携機構「バイオカーボン研究開発研究室」 室長 坂輪光弘教授(平成22年退任)が中心になって取り組まれた研究で生まれた 『バイオカーボン』(木…